ロサンゼルスで子育て 親子時間を楽しみたい!

子供と楽しめる工作や実験アイディア、子供でもできるお手伝いアイディア、日本語&英語のバイリンガル教育、読み聞かせのお勧め絵本についてロサンゼルスから発信していきます

お引っ越し

凄ーく久しぶりにブログ更新です。

実は自分のホームページを作り、ブログもそちらにお引っ越しする事にしました。

その作業に追われていた為、こちらのブログはしばらく書けていませんでした。

まだ過去に書いたブログをお引っ越しする作業中でして、完全にお引っ越し作業が終わるまでには、しばらーく時間がかかってしまいそうですが、根気強くやっていきたいと思います。

 

こちらが新ホームページのURLです。

http://momlalife.com

 

まだ中身がスカスカのホームページですが、いずれは時短料理メニューや楽家事のコツ、アメリカ人向けの日本料理のレシピなんかのコンテンツを展開していければなぁ~、という夢を抱いています。出来るかな~・・・出来るといいなぁ~・・・。

 

という訳で、皆様、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

まだ昨日、ミシェル・オバマさんに会えなかった残念な気持ちを引きずっています

昨日、ミシェル・オバマ元大統領夫人と会うチャンスを逃してしまった(↓)ということを書きましたが、まだその気持ちを引きずっています。
mominla.hatenablog.com

 

でも、Ellentube↓で、昨日のCostcoでの様子を見ることが出来ました。


www.ellentube.com

 

たまたまその場に居合わせたローカルママ情報によると、店内&駐車場はすごい混雑で、大変だったそうです。

そりゃそうだ。目のまえにミッシェル・オバマさんが登場したら、お客さんは買い物どころじゃなくなって、皆その場から一歩も動かなくなるもんね。

 

今度は私もこんな二度とない機会に巡り合えたらいいなぁ~。

 

↓ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

 

錦(Nishiki) 七穀米(Seven Grains Mix)を試してみた

最近、白米に色んな穀物を混ぜて炊く雑穀米が流行ってますよね。

私も試してみたいなぁ~と思いつつ、「子供には食べづらいかな?」「色々面倒な手間がかかるんじゃない?」と手が出せずにいました。

 

 

でも先日、この商品↓をお店で見てみたら、「白米1と3/4カップに対して、この商品を1/4カップ足し、2カップにして炊いてください。白米と一緒に30分ほど水につけてから炊飯してください。」と案外シンプルな手順だったので、早速購入。

今日試してみました。

 


f:id:LaResi:20181114052312j:image

 

 

錦(Nishiki) 七穀米(Seven Grains Mix) 

2lb (907g)入り 確か$4.99

 

中に入っている穀物

錦玄米 ・ キヌア ・ もち米玄米 ・ 黒米 ・ 赤米 ・ キビ ・そばの実

 


f:id:LaResi:20181114052339j:image

 

早速説明通りに白米に七穀米を混ぜます。

プラス、うちでは日本で買える大麦の代わりにこちらで買えるオーツも追加で入れました。

30分ほど水につけて放置。


f:id:LaResi:20181114052411j:image

 

その後、炊飯。

 

出来立てはこんな感じ。(一度しゃもじで混ぜました。)


f:id:LaResi:20181114052431j:image

 

黒米と赤米の色が全体ににじんで、色がちょっとピンクがかった感じになりました。

 

何だかお味も期待できそう。

お茶碗によそって・・・


f:id:LaResi:20181114052523j:image

 

 完成っ!!!

写真には写っていませんが、この七穀米入りご飯に鮭のそぼろを振りかけていただきました。

 

肝心のお味はというと...

雑穀が味を邪魔しないで食べやすい。

もち米玄米、黒米などのプチプチした食感が良い感じ。

 

 

これは健康の為にも続けて摂取したい商品です!!!!

でもね、本当は「もち麦」がこちらでも手に入れば、それが欲しいんですけどね~。

前回の日本帰国時にもち麦は腸内環境を整える最高の食材」というのをテレビで見て、日本滞在中に実際に食べてみたら、プチプチして美味しかったんです。

こっちでもいろんなお店で探してみたけど、見つからない・・・(涙)

というわけで、もち麦がこちらでも手軽に手に入るようになるまでは、この商品を続けていきたいと思います。

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

ちょっとした贅沢 ママ業からのひと休み

お題「ちょっとした贅沢」

 

私の中のちょっとした贅沢、それはママ業をひと休みして、お友達と一緒にお出かけすること。


f:id:LaResi:20181113070609j:image

 

子供達に会話を邪魔されることなく、お友達と語り合える幸せ。

子供を優先せず、

温かい内に食事やコーヒーを楽しめる幸せ。

自分では作れない美味しい物を味わえる幸せ。

 

色んな幸せを実感して、おかげ様でリフレッシュできました~。

これも旦那の協力があってこそ。

ありがと~!

 

 

↓ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

子供と工作 Thanksgiving に向けて工作

あと2週間ほどでThanksgiving。日本語では「感謝祭」。

Thanksgivingには多くの家庭で七面鳥やパンプキンパイなんかを食べます。

その為、子供向けの工作でも七面鳥を題材にしたものが多いです。

(パンプキンはハロウィーンでやりつくしちゃった感があるので、各家庭の玄関なんかに飾ってあるけど、Thanksgiving向けの工作の題材には余りならない)

 

という訳で、今日は七面鳥を題材にした工作2つをご紹介。

 

●子供の手を使った七面鳥の絵

f:id:LaResi:20181111162704j:plain

↑こちらは昨年の作品。画像が荒くてすみません。(他の作品と一緒に写っていた写真しかなくて、この絵だけ切り取って拡大しちゃったので、画質が悪くなってしまいました。)

 

道具&材料:

・紙

・絵の具 茶、青、赤、黄、緑、オレンジなど

・ペン

 

やり方:

1.子供の手のひらと親指に茶色の絵の具、残りの指にそれぞれ好きな色の絵の具を塗ります。

2.紙に手形をつけます。

3.絵の具が乾いたら、ペンで目やくちばし、足などを描きます。

完成!

 

この写真では読めないですが、先生達が用意してくれたメッセージが左上に貼ってあり、「これはただの七面鳥じゃなくて、僕の手で作った七面鳥なんだよ。Thanksgivingは毎年やってくるけど、この大きさの七面鳥が作れるのは今だけなんだよ。」的なことが書いてあります。

なんだか胸がジーンとしちゃいます。

毎年、この七面鳥工作を続けて、子供の成長を見守るというのも楽しそうですね。

 

●紙ナプキンで七面鳥

子供の学校で「Thanksgivingの持ち寄りランチをしよう!」という企画が持ち上がりました。

私なんかは「どーせ、ランチ休憩の20分程度だけの企画だし、Thanksgivingにちなんだご飯だけ用意すればいいんでしょ」という結構適当な感覚だったのですが、こっちお母さん達は気合の入れ方が違います!!

テーブルクロスや紙皿までThanksgiving仕様の物を用意して、子供達を喜ばせてあげようとします。

そこで、私も感化されて思いついたのが、こちら。


f:id:LaResi:20181111170310j:image

f:id:LaResi:20181111170255j:image

 

紙ナプキンを七面鳥に見立てて、Thanksgivingの雰囲気を出すのに一役買おうってもの。

 

道具&材料:

・ペーパーナプキン (できれば赤やオレンジ、黄色、緑など色のある物)

・茶系の紙

・ペン(赤、黒、黄色)

・洗濯ばさみ(木製の物の方が雰囲気出るかも)

 

やり方:

1.ペーパーナプキンを扇子のように山折りと谷折りで折っていきます。

2.扇子状になったら半分に折り、洗濯ばさみで挟みます。

3.七面鳥の顔用に茶系を適当な大きさに切ります。

4.ペンで顔を描きます。f:id:LaResi:20181111170346j:image

5.顔の下の部分をちょこっと折って、洗濯ばさみの下に入れます。f:id:LaResi:20181111170405j:image

完成!

すべての工程を6歳の娘と一緒にやりました。4歳の息子にはちょっと難しかったみたい。

 

ちょっとテーブルの上が華やぎますよね!?

顔もいろんな表情を描いてみました。

子供達、喜んでくれるといいなぁ~。

 

Thanksgivingまであともうちょっと。

今度はどんな工作アイディアが出てくるんでしょう?

楽しみです。

 

↓ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
 

にほんブログ村  

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村  

 

 

 

Amazon 2018年クリスマスにお勧めのおもちゃTOP100

遂にテレビでもクリスマスのコマーシャルを見るようになりました。

まだ11月に入ったばかりなのに・・・

まだ七面鳥食べてないよー・・・・

 

世の中のサンタさん達におもちゃを買ってもらうべく、どこのお店も色々宣伝合戦を繰り広げておりますが、今日はAmazonが2018年のクリスマスにお勧めするおもちゃTOP100↓をご紹介。

 

www.amazon.com

 

といっても、全部をここに乗せるわけにいかないので、その中でもレビューが多い物や私が気になる物をピックしました。↓

 

 

●Kano Harry Potter Coding Kit $99.99

www.amazon.com

f:id:LaResi:20181110162415j:plain

 

ハリー・ポッターファンにはたまらないおもちゃ!

魔法使いになって気分で杖を使いながら、コーディングのお勉強が出来てしまう!

私も遊んでみたい~~~~!!!

 

 

● littleBits Avengers Hero Inventor Kit  $149.95

www.amazon.com

 

f:id:LaResi:20181110163340j:plain

ヒーロー好きの子にはこちらのおもちゃ!

自分で右手に付ける装置を組み立てる所からスタート。

更にコーディングをしてどういう必殺技を繰り出すのか、自分で決めることが出来ます。

自分好みのオリジナルのスーパーヒーローを作り上げることができるおもちゃ。

 

 

●Exploding Kittens Card Game $19.99

www.amazon.com

 

f:id:LaResi:20181110164949p:plain

 

レビューの数がすごいっ!!!

なんと11,856人っ!!!!

どうやら売れまくっているようです。

人気の秘密はちょっとグロテスクな絵ときわどい内容、ロシアンルーレット式の分かりやすいルール。

kickstarter史上、一番資金援助額を集めたゲームなんだそうです。

レビューを読む限り、ゲームの内容について皆高評価。ただ、カードの品質が余り良くないという点で☆3つや4つを付ける人はいるみたいです。

 

 

LEGO Ideas Ship in a Bottle   $55.99

www.amazon.com

f:id:LaResi:20181110164351p:plain

レゴファンが大人買いしたくなるおもちゃ。

なんとボトルシップが作れちゃうレゴセット!!!

「ボトルシップって、手が入らない瓶の中にピンセットとかを使いながら船を組み立てるから、価値があるんじゃないのー!?」という野暮なツッコミは置いておいて、純粋にレゴファンでボトルシップを組み立てるだけの根気の無い人にお勧め。

 

 

 

いかがでしたか?

全般的にSTEAM分野の知育玩具が多いように思います。

やっぱりSTEAMを子供の内からやらせたい親が増えているんでしょうね。

他にも沢山面白そうなゲームやおもちゃがたくさん載っているので、お子さんや自分へのクリスマスプレゼントを探してみてはいかがでしょうか?

 

↓ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

ロサンゼルスの学校事情 Youtubeを積極的に授業に活用!!!

ロサンゼルスの学校はそれぞれの学校により送り迎えのルールが違います。

登校時は学校の門の所でお別れし、終業後は学校のスタッフが学校の門の所まで子供達を連れてきてくれ、保護者は自分の子供の名前をスタッフに伝えて引き渡しが行われる学校もあります。

 

娘の学校の場合、保護者が学校の中まで入ることが許されているので、教室の前でお別れ&お迎えが出来ます。

娘をお迎えに行くと、時々終業のベルが鳴る5分前位に先生が教室の中に保護者を招き入れ、今日はどんな授業をやったのか見せてくれることがあります。

 

そんな時に気が付いたのが、結構Youtubeを積極的に活用しているなぁ~、ということ。

 

以前の記事でも、授業の合間にYoutubeの動画と共に体を動かすことをさせて、子供達を息抜きさせていることは書きました。↓

mominla.hatenablog.com

 

 

でもそれは去年娘は幼稚園生だったから、動画を見せる機会が多いのかなぁ~と思っていました。

ところが、小学校1年生に進学した今年も担任の先生はかなりの頻度でYoutubeを活用しています。

 

ハロウィーンの頃には以下の映像を見せて、「なぜパンプキンはオレンジなのか?」という自然科学的な事を教えていました↓

 

www.youtube.com

 

 

確かに口頭で説明されてもピンとこないけど、映像で見るととても分かりやすい。

 

動詞について説明するときはこれを見せてました。↓

www.youtube.com

 

随分古そうな映像です・・・。

 

先生たちはこれらの映像をどうやって見せているのかというと、

先生のラップトップがプロジェクターにつながっていて、そこから映像をホワイトボードに映し出す、という仕組みになっています。

 

アメリカの学校には黒板というものはもはや存在していないようです。

ホワイトボードが一般的。

ホワイトボードをスクリーン代わりとして使う・・・なんとも荒業。しかし、とても合理的。いちいちスクリーンを出したりしまったりする手間が省けます。

 

また先生が授業中に使っていた動画が分かったら、こちらでご紹介したいと思います。

こういう動画はバイリンガル教育にも役立ちそうですしね。

 

↓ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村