ロサンゼルスで子育て 親子時間を楽しみたい!

子供と楽しめる工作や実験アイディア、子供でもできるお手伝いアイディア、日本語&英語のバイリンガル教育、読み聞かせのお勧め絵本についてロサンゼルスから発信していきます

北海道地震 ~ 札幌在住の私の家族の体験談

2018年9月6日午前3時8分頃、北海道胆振地方中東部を襲った地震は、土砂崩れを引き起こし尊い命を奪っただけでなく、北海道全土の停電、道路の液浄化や陥没、建物の倒壊等、様々な傷跡を残しました。

 

私の札幌に住む家族は皿が割れ、停電にはなりましたが、家自体は特に問題もなく、水道もガスも問題がなかったので、避難するまでには至りませんでした。

話を聞くと、今回の地震はひどい揺れで、自力で立っていることなどできない状態だったそうです。その為、地震発生と同時に一番物が落ちてきそうにない廊下に避難し、両壁に手をつき、しっかりと体を支えて、地震が収まるのを待っていたとのことです。

 

停電が始まったのは地震直後ではなく、地震発生と同時に飛び起きて、地震が収まりTVでニュースを見ていて、アナウンサーの方が「たった今、停電の情報が入ってきました。」と言い終わるか終わらない内にブツン、と辺り一面真っ暗になったそうです。

そこからは何も情報が入ってきません。ガラケーしかもっていない家族は真っ暗闇の中、何かする事も出来ず、もう一度眠りにつこうとしましたが、大きな地震を経験してしまった後では寝ることも出来ず、とにかく朝になるのをじっと待ったそうです。

 

少しずつ外は明るくなってきても、いつもなら来るはずの新聞も来ないので、情報は一向に入ってこない。

 

朝5時頃から、色んなお友達から「大丈夫?」メールが届き始めたそうです。

そのお友達一人一人にメールを打つ度、どんどん減っていく携帯の充電。

しかも、長文を送ろうとすると「規制がかかっているため、この長文は送れません」(恐らく災害時にサーバーをパンクさせない為の処置)となってしまい、また打ち直し→さらにバッテリーが減る、ということが起こり、とても不安になったそうです。

 

日本時間朝6時、ロサンゼルス時間午後2時頃、北海道地震の事を知った私が家族がメールで連絡を取り、無事を確認しました。

ただ、メールを2通くらいやり取りした後、なかなか家族から返信が来ません。

携帯電話の充電をセーブしなくてはいけないことや、規制がかかって長文を送れないという家族側の事情を知らない私は、「携帯電話会社のメールサーバーが混雑していてメール遅延が起こっているのかもしれない」と推測し、とりあえず、地震関連の最新ニュースを探すことにしました。

 

確かうちはNHKワールドが見れたはずと思い、TVを付けましたが、普段見ていないので、どのチャンネルか分からない。

こういう時こそインターネットと思い、パソコンやスマートフォンでニュースを覗いてみるも、地震発生後、まだ時間がそれほど経っていない為か、余り情報が載っていない。

 

こちらの友人がYoutubeで日本のニュースがLiveで見られると教えてくれたので、「その方法があったか!」と早速見始めました。

 

その時知った一番の衝撃ニュースは「停電全面復旧には1週間程度かかる見込み」というもの。

しかし、それを日本の家族に伝えていいものかどうか、私はすごく悩んだ。

伝えても余計不安にさせるだけだろうし・・・

色々考えた末、結局家族には伝えませんでした。

 

「携帯ショップや市役所で携帯の充電サービスをしてくれる」というニュースも見ましたが、視聴者からのコメント欄に「行ってみたら2時間待った」というものも。

地下鉄やJR、バスなどすべての公共交通機関がストップしている中、30分くらいかけて徒歩で行き、2時間待って充電サービスを受け、また徒歩で30分かけて家に戻ってくると、ちょうど外が暗くなる時間になってしまいます。

この情報も伝えるべきか悩んだ末、結局家族には伝えませんでした。

 

そうやって何時間かYoutubeNHKのライブニュースを見ていたら、ニュースの隣のコメント欄に「江別市、電気がつきました」「札幌市東区電気が来ました」と貴重な最新情報を書き込みをしてくれる被災者の方が!!!

早速、家族にその情報をメールで伝えました。

そのメールには家族も励まされ、「もうちょっとの辛抱だから頑張ろう」って思えたようです。

それが大体ロサンゼルス時間で午後11時頃、日本時間で午後3時頃。

私は次の日も子供は普通に学校があるし、ずっと起きているわけにいかないので、自分自身の体力温存の為、寝ることにしました。

寝る前に「電気が戻ったら、メールちょうだい」と家族にメールをし、私は寝ました。

 

ロサンゼルス時間朝6時起床後、すぐにメールをチェックしましたが、家族からのメールは無し。

Yahooニュースなどには「札幌市の一部で電気が復旧」とありましたが、札幌の一部がどこの地域なのか、その詳細までは載っていませんでした。

 

ロサンゼルス時間朝7時ちょっと過ぎ、日本時間夜中12時ちょっと過ぎ、家族から「電気がついた!」とのメールが。

ちょうど子供を学校に送りに行く前だったので、スカイプで連絡を取りました。

お互いに顔を見て話すことができてほっとしました。

 

でも、後から知りましたが、家族が経験した停電が20時間程度だったのは、本当に運がいい方でした。

同じ区に住んでいても、数ブロック先の家ではその次の日の午後4時ころまで停電でした。

更に札幌ドーム近くに住む親せきの家では日本時間9月8日の午前中にやっと電気が来たそうです。

因みに固定電話のNTT回線も混雑しているようで、家族がこの親戚に電話をかけた際、

1回目通話中、2回目通話中、3回目でようやくつながる、ところが、この親戚曰く、その電話が初めて鳴った電話で、それ以外は地震後、誰からも電話が来ていなかったそうです。地震からまだ4日しか経っていないので、色々なところが平常通りではないんでしょうね。

 

今現在も電気が戻っていない被災者の方も沢山いらっしゃると思います。

1日でも数時間でも早く、停電が解消されますように。

そして、台風や大雨、余震などでこれ以上被害が広がらないよう、本当に本当に祈っています。

 

今回の体験から、私の家族が一番辛かったのは、情報が手に入らなかったことだそうです。

停電でテレビは見れない。新聞は来ない。ガラケーだし、充電の減りが気になるしで、自由にメールもできない。

一番頼りになるのはラジオだったみたいです。

しかし、私の家族はラジオを聞いていませんでした。

すっかりその存在を忘れていたんです。

お友達とのメールとのやり取りで、初めてラジオの存在を思い出した頃には、日が沈んだ後で辺りは真っ暗闇。

ろうそくの明かりを頼りにラジオを何とか見つけたのはいいけれど、今度は電池が入っていない。

何とか電池を見つけたものの、老眼でろうそくの明かりだけではどっちが+(プラス)でどっちが-(マイナス)かもわからない・・・・結局諦めてしまったそうです。

私も「ラジオを聞けば?」とメールで提案すればよかったのですが、メールの返信が向こうから暫く来なかったので、「メールを送っても遅延で届かないのかも。無事を確認できたんだし、これ以上、私がメールを送ってサーバーがパンクしちゃったら申し訳ない」と思い(実際にパンクしてたのかもしれませんし)、メールしませんでした。

そのせいで、家族は音の無い真っ暗闇で何度も余震を体に感じながら、すごく心細い1日を過ごしたようです。

 

この機会なので、自分への覚書としても書いておきます。

災害時にこそ、ラジオです!!!

今は電池がなくても、太陽電池と手動による発電で動くラジオ兼懐中電灯もあります。

我が家でもそれを1台持っていて、分かりやすい場所に置いています。

ロサンゼルスは結構停電が多いので(涙)、今までに数度活躍しています。去年も夕方から翌朝にかけて停電したことがあり、このラジオ兼懐中電灯が大活躍しました。

我が家のは娘が生まれた年に防災対策として買ったので、携帯電話を充電できる機能は残念ながらついていませんが、最新のものは携帯の充電も出来るそうです。↓

f:id:LaResi:20180911134253j:plain

www.amazon.com


友人によると、私が昔通っていた札幌市内の小学校は月曜日から再開されるそうです。

でも、給食はなく午前授業で、まだ100%普段の生活には戻れないようです。

 

札幌でもそんな状況なので、地方都市なら尚の事、もっともっと不便な生活を強いられていることと思います。

1日も早く普段の生活に戻れますように。

心より願っています。